皆様が納得し安心して治療を受けていただくために
現在、歯科治療を受けている方の中に、治療に対して不安や疑問を感じている方はいませんか?たとえば、「治療方針は説明されたものの、納得できない」といった不満や「他にどんな治療の選択肢があるのか?」といった疑問があるなどです。
もしもこのような状況にあるなら、セカンドオピニオンを検討することをおすすめします。
こんなお悩みはありませんか
- 抜歯が必要と言われたが本当にそうなのか知りたい
- 何度治療しても症状が良くならない
- 他院での治療が終わったはずなのに、治療した歯が痛む
- 義歯(入れ歯)は入れられないの?
- 歯を抜いてまで入れ歯やインプラントにすべきなのか教えてほしい
- インプラント治療を進められたが、他の治療法はないのか知りたい
セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、現在治療を進めている歯科医師とは別の歯科医師に意見を求めることです。
たとえば、重度の歯周病で苦しんでおり、最初にかかった歯科医院で全ての歯を抜歯した後、入れ歯にすると提案されたとしましょう。この場合、全ての歯を抜くことに対して強い不安を感じるかもしれません。このような時にセカンドオピニオンを求めることで、他の治療方法を提案してもらえる可能性があります。
セカンドオピニオンのメリット・デメリット
セカンドオピニオンのメリットは、複数の歯科医師の意見を聞くことで自分に合った治療方法を選択できることです。
歯科医療は日々進歩しており、さまざまな治療法が確立されています。これにより、歯科医師によって治療方針が異なることがあります。ただ、セカンドオピニオンはこの治療方法が「正しい」や「間違っている」を判断することではありません。
来院者様ご自身が正しい情報を得て、数多くの治療の中から最も適切な治療方法を選択するために行われます。
しかし、セカンドオピニオンの求め方には注意が必要です。たとえば、抜歯が必要なケースにもかかわらず、抜歯を避けたい一心で自分の意見に賛同するような歯科医師を探すようなセカンドオピニオンの求め方は、望まない結果を招く可能性があります。
また、セカンドオピニオンは基本的に自費診療かつ予約制であることが多いです。セカンドオピニオンを受ける際は申し込み方法や費用などを確認しておきましょう。
お問い合わせの多い内容
-
抜歯するしかないといわれた
当院では、抜歯が必要なケースでも、来院者様のニーズや希望に最大限に応えられるよう、他の選択肢も検討します。ご相談ください。
-
大きな虫歯があるが神経は残したい
大きな虫歯がある場合でも、精密機器を使用した精密根管治療により神経を残すことができる場合があります。
-
インプラントができないといわれた
インプラントが難しいとされる場合でも、骨を補う治療なども提供しております。他院で断られた際も希望を捨てず一度ご相談ください。
-
他の矯正方法がないか
当院では、ワイヤー矯正からアンカースクリュー矯正、目立ちにくいマウスピース矯正など複数ご用意しております。お気軽にご相談ください。
-
治療後に痛みがある
根管治療後などに稀に痛みが出る場合があります。マイクロスコープを使用した精密根管治療を行うことで再治療のリスクを軽減することができます。
-
診断結果が不安で再検査してほしい
診断結果に不安を感じた場合、再検査をお受けいただけます。当院では精密な診断ができる設備を導入し、来院者様の安心と納得のために、丁寧に対応いたします。
当院のセカンドオピニオン
歯科用3D装置を使用した診断
当院では、お悩みを持つ方により良い治療法のご提案や、現在の状況を詳しく把握していただくために、ご相談があった際にしっかりと診断させていただきます。
そのため、当院では歯科用CTという立体的な診断が可能な装置を導入しております。従来のレントゲン撮影とは違い、3Dの立体的なレントゲン撮影を行うことができるため、お口の中をより正確に確認することができます。
精密医療のご提供
治療を行う際に、当院ではマイクロマイクロスコープという、歯科用顕微鏡を使用しております。
肉眼では見えない部分を20倍に拡大することができ、暗く見えずらい部分も明るく照らしながら治療を行うことが可能です。
治療が必要な部分を明るく拡大して見えることで、歯を削る量を最小限に抑えることができ、より精度の高い治療をご提供しております。
当院におけるセカンドオピニオンの詳細
相談の流れ
-
Flow01通っている主治医への相談
治療中に不安や疑問を感じた場合、まずは主治医に積極的に質問してください。理解を深めることで不安が解消されるかもしれません。それでも疑問や不安が残る場合は、セカンドオピニオンを検討することをおすすめします。
-
Flow02お申し込み
治療に関するお悩みや不安がある方は、お気軽に電話でご予約ください。スタッフが親切丁寧に対応いたします。
-
Flow03必要書類のご提出
セカンドオピニオンを受ける際は、診療情報の共有が必要です。主治医から紹介状やレントゲンなどの検査データがある場合は、お持ちください。
-
Flow04セカンドオピニオンで受診する
セカンドオピニオンを受診します。セカンドオピニオンを利用する際は、質問したい内容を事前に整理しておくことが重要です。どのような疑問や不安があるかを明確にしておくと、よりスムーズな相談が可能になります。
-
Flow05主治医と再度相談し、自分で結論を出す
セカンドオピニオンで得た情報により治療に対する理解が深まると、納得のいく選択をしやすくなります。セカンドオピニオン後は、再び主治医と治療方針について話し合うことが大切です。
セカンドオピニオンの対象となる方
ご本人であれば受けることができます。
また、現在通院している歯科医院の紹介状や資料があればお持ちください。
セカンドオピニオンとしてお受けできない方
セカンドオピニオンは、次のような目的でのご相談は受け付けていません。
- 現在の歯科医院に対する不満や苦情
- 医療訴訟を目的とした相談
- 転医や転院を目的とした相談
お問い合わせ方法
お気軽にお問い合わせください
【診療時間】
月・火・木・金 9:00~13:00 / 14:00~17:00
水・土 9:00~13:00
【最終受付】
午前 12:15 / 午後 16:15
【休診日】
日、祝、第1・3・5土曜日
よくあるご質問
-
Q.セカンドオピニオンを求める際、何を基準に医院を選べばいいですか?
A.- セカンドオピニオンを求める際は、歯科医師の専門性や経験を基準に選ぶことが重要です。たとえば、抜歯が必要な場合は、口腔外科や根管治療に精通している歯科医師を選ぶと良いでしょう。治療分野における知識が豊富であれば、適切な診断と複数の治療計画を提案してくれる可能性が高まります。
-
Q.セカンドオピニオンを受けると元の医院での治療が難しくなることはありますか?
A.- セカンドオピニオンを受ける際は、事前に主治医と相談することが一般的です。そのため、元の医院での治療が難しくなることはありません。むしろセカンドオピニオンを通じて得られた意見を主治医に共有することで、自分にとって適切な治療方法を選択することが可能になります。
-
Q.セカンドオピニオンを受ける際の注意点はありますか?
A.- セカンドオピニオンを受ける際は、事前に十分な情報を収集し、歯科医院選びを慎重に行うことが重要です。
また、受診前には自分の治療履歴やこれまでの治療内容、現在の症状について詳細にまとめておきましょう。自分の悩みや不安を明確に伝えることで、適切なアドバイスをもらえます。そしてセカンドオピニオンを受けた後は、歯科医師の意見を参考にしつつ自分自身で結論を出しましょう。
- セカンドオピニオンを受ける際は、事前に十分な情報を収集し、歯科医院選びを慎重に行うことが重要です。