歯の被せ物の種類と費用ついて|福岡市東区香椎浜の歯医者あおき歯科・矯正歯科クリニック

福岡市香椎浜

tel.092-672-8110

Topics

カテゴリー:

院長ブログ

歯の被せ物の種類と費用ついて

■歯の被せ物の種類と費用ついて

皆さん、こんにちは。福岡市東区香椎浜のあおき歯科・矯正歯科クリニックです。歯の治療を受ける際、多くの患者さんが気にされるのが「被せ物」についてです。被せ物は、むし歯や歯の損傷を修復し、噛み合わせを正常に保つために使用される重要な治療法の一つです。この記事では、歯の被せ物の種類とそれぞれの特徴、メリット・デメリット、さらに費用について詳しく解説いたします。歯科治療を検討されている方にとって、この記事が参考になれば幸いです。

▼そもそも歯の被せ物とは

歯の被せ物とは、むし歯や外傷で損傷した歯を保護し、元の形状や機能を取り戻すために使用される人工物です。被せ物は、単なる見た目の改善だけでなく、噛み合わせの維持や周囲の歯への影響を防ぐ役割も果たします。また、被せ物には様々な種類があり、それぞれの素材や製作方法により、耐久性や見た目、費用が異なります。

◎詰め物との違いは?

詰め物と被せ物は、歯の修復に使われる方法ですが、その適用範囲や目的が異なります。詰め物は、むし歯などで失われた歯の一部を補うために使用され、主に歯の内部を充填します。一方、被せ物は、歯全体を覆うことで形状や機能を回復させ、強度や耐久性を高めるために用いられます。被せ物は、特に大きな損傷や歯が脆弱になっている場合に効果的です。

▼歯の被せ物の種類について

歯の被せ物には、以下に挙げるような種類があります。

◎コンポジットレジン

特徴: プラスチックとガラス繊維を混ぜた材料で、比較的簡単に処置が可能です。

メリット: 自然な色合いで、周囲の歯に調和します。治療が迅速で、歯を削る量が少ないのも特徴です。

デメリット: 耐久性が低く、長期間使用すると摩耗や変色のリスクがあります。

◎銀歯

特徴: 合金を使用したクラウンで、特に奥歯に使用されます。

メリット: 非常に耐久性が高く、強い力に耐えることができます。

デメリット: 色が銀色で目立ちやすく、審美性が低い点がデメリットです。

◎ゴールド

特徴: 純金または高純度の金合金を使用したクラウンです。

メリット: 生体親和性が高く、歯とよく馴染むため、長期間安定した噛み合わせを保つことができます。

デメリット: 費用が高く、見た目が金色なので、審美性に欠けることが挙げられます。

◎セラミック

特徴: 陶器を使用したクラウンで、非常に自然な見た目を持ちます。

メリット: 自然な歯と非常に近い色合いを再現でき、審美性が高いです。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。

デメリット: 割れやすく、特に硬いものを噛むときに注意が必要です。また、費用も高額です。

◎ジルコニア

特徴: 高強度のセラミック素材で、非常に耐久性が高いです。

メリット: セラミックと同様に審美性が高く、さらに金属の強度を兼ね備えています。長期間の使用にも耐え、金属アレルギーの心配もありません。

デメリット: 費用が高い点と、加工が難しいため、治療が複雑になることがあります。

◎CAD/CAM冠(キャドキャムカン)

特徴: コンピュータ制御で設計・製造されるクラウンで、精度が高いです。

メリット: 短時間での製作が可能で、個々の歯にぴったりとフィットします。一定の条件を満たせば保険が適用されます。

デメリット: 材料により審美性や耐久性が異なり、費用もそれに応じて変動します。

◎硬質レジン前装冠

特徴: 金属のフレームに硬質レジンを盛り付けたクラウンです。

メリット: 見た目が自然で、銀歯に比べて目立ちにくいです。比較的費用が抑えられる点もメリットです。

デメリット: レジン部分が摩耗しやすく、長期間の使用には向いていないことがあります。

◎メタルボンド

特徴: 金属のフレームにセラミックを焼き付けたクラウンです。

メリット: 非常に高い強度を持ち、審美性も兼ね備えています。

デメリット: 金属アレルギーのリスクがある点と、費用が高額である点がデメリットです。

▼歯の被せ物の費用について

歯の被せ物の費用は、種類によって大きく異なります。

◎コンポジットレジン

費用相場: 保険適用で数千円から可能ですが、自費診療の場合は数万円になることもあります。

◎銀歯

費用相場: 保険適用で数千円程度が一般的ですが、場合によってはもう少し高額になることもあります。

◎ゴールド

費用相場: 自費診療で10万円以上になることが多いです。素材の純度や治療内容によって費用が変動します。

◎セラミック

費用相場: 自費診療で10万円から20万円が一般的です。審美性が高く、費用もそれに比例します。

◎ジルコニア

費用相場: 自費診療で10万円から20万円程度が一般的です。高強度と審美性の高さから、高額な治療費がかかることがあります。

◎硬質レジン前装冠

費用相場: 保険適用で数千円から数万円、自費診療では数万円程度です。

◎メタルボンド

費用相場: 自費診療で10万円から20万円程度が一般的です。強度と審美性を兼ね備えたため、費用が高額になることが多いです。

▼歯の被せ物が取れたら?

◎取れたまま放置するのはNG

歯の被せ物が取れてしまった場合、そのまま放置するのは非常に危険です。取れた被せ物の下の歯は外部からの刺激にさらされ、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、噛み合わせが不均衡になり、他の歯や顎関節に負担をかけることもあります。放置すればするほど治療が難しくなり、最悪の場合は歯を失うこともありますので、早めの対処が必要です。

◎市販の接着剤でつけ直してはいけない

被せ物が取れた際、手元にある市販の接着剤でつけ直すことは絶対に避けてください。市販の接着剤は、歯科用のものとは異なり、口腔内で安全に使用することができません。また、誤って接着すると、歯や歯肉にダメージを与える可能性があり、後の治療を複雑にしてしまいます。被せ物が取れた場合は、必ず歯科医院で適切な処置を受けることが重要です。

◎歯科を受診するまでにすべきこと

被せ物が取れた際、歯科を受診するまでの間にできることとして、まずは取れた被せ物を清潔な状態で保管してください。歯科医師が再装着する際に必要になることが多いため、捨てたり、汚れた場所に置いたりしないよう注意が必要です。また、取れた部分の歯をきれいに保つため、やさしくブラッシングを行い、食べ物のカスが詰まらないようにすることも大切です。痛みがある場合は、応急処置として痛み止めを使用することができますが、早急に歯科を受診して正確な治療を受けることが最善です。

歯の被せ物が取れた際には、適切な対応を取ることが健康な口腔状態を維持する鍵となります。トラブルが発生した際には、早めに歯科医院での診察を受けることをおすすめします。

▼まとめ

歯の被せ物には、患者さんのニーズや予算、審美性の希望に応じて様々な選択肢があります。それぞれの特徴や費用を理解し、自分に最適な被せ物を選ぶことが大切です。あおき歯科・矯正歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりに合わせた最適な治療法をご提案しています。お困りの際は、ぜひ当院にご相談ください。

このコラムが、皆さんの歯科治療の選択にお役立ていただければ幸いです。

ページトップへ