マイクロスコープダイレクトボンディング審美治療
できるだけ歯を削らない治療・ダイレクトボンディング(マイクロスコープ・ラバーダム)
-
Before
-
After
初診時年齢 | 22歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
主訴 | 左上がしみる |
治療内容 | ダイレクトボンディング |
左上がしみる。という主訴で来院されました。
左側のレントゲンをみると歯と歯の間が少し色が黒く抜けているのがわかります。
右の写真は治療直前のラバーダムを装着前の状態です。歯と歯の間が少し茶色くなっています。
患者さんが、なるべく歯を削らず長持ちする治療、ダイレクトボンディング を希望されました。
治療の経過の写真です。虫歯を最小限に削って、虫歯が染まる青い染色液で虫歯の取り残しが無いか確認し(1列目)、
虫歯が完全に除去できたところで、コンポジットレジンを精密に充填します(2列目)。
治療後の写真です。治療した隣の歯と歯の間にも虫歯がありますので、後日治療を行いました。
同様に治療をおこないました。
歯と歯の間が茶色くなっていたのが、綺麗になったのがわかります。
レントゲンで確認しても、歯と充填物に段差がなく仕上がっているのがわかります。(レントゲンで白く見えるのが充填物)
右上も虫歯がありましたので、同様に治療をおこないました。
マイクロスコープを使用し、強拡大下で処置を行うことで、極小さい器具を使用できます。
なので健康な部分はできるだけ削らず、虫歯は完全に取りきって、精密な治療が行えます。
またラバーダムを使用することで、唾液による感染を防ぎ、湿気をコントロールすることで歯と充填物との接着力があがり、強度が増します。
治療中の動画も良ければ見てください!